marc tech

株式会社MAISON MARCが運営するブログです。Tech Blogとは名ばかりの、採用・福利厚生の情報や、日々の活動記録(?)からエンジニアのくだらない小話までMAISON MARCに関する情報をお伝えするブログとなっています!興味のある方は是非ご覧になってください。

『0からエンジニア始めました。』

皆さんこんにちは!

5月、6月とフロントエンドエンジニアが一気に増えまして、
新人エンジニア3人目となりますセイが本日お送りさせていただきたいと思います!


簡単な自己紹介をさせていただきますと、前職は某セレクトショップの(カリスマ。。ではない)販売員をしておりました。

今でもその頃の癖が抜けないので出社する際はいつも服で悩んでおります笑


ITとは全く無縁でした完全未経験の僕がこのフロントエンドエンジニアになるまでをご紹介したいと思います。
また、以前に先輩のイチキさんが同じ話題を書いて頂いておりますので、今回はもう少しだけカリキュラムの話題に焦点を当ててご紹介いたします。



  1. 経験0の転職

  2. FrontEnd-カリキュラム



 1. 経験0の転職

改めまして、新人フロントエンドエンジニアのセイです。これから度々ブログで出てくると思いますので宜しくお願いいたします!

自己紹介のところでも書いたのですが前職はアパレルの販売員です。
アパレルの店員。。。イメージ湧きますでしょうか?
お客様とお話して、潜在的に求めている物をヒアリングし、提案して満足してお帰り頂く。。。


『THE 接客』です!

もしかしたら接客されるのは苦手って思われている方もいらっしゃるとは思いますが、 接客にも技術があり、本当に上手な方に接客されると気持ちよくお買い物出来るのでお買い物がネット派のあなたも宜しければ是非店頭までお越しください。笑



とても面白い仕事です!しかし僕自身は接客よりもこの接客している人たちをサポートしたいと考えはじめ、業務でWEBアプリケーション等を使っていたことから、IT業界を意識し始めました。


IT業界って言ってしまうとかなり広いですよね!身近なものがいいなーっとWEB業界で探している中でメゾンマークの求人が! 経験0から育てていくカリキュラムがあって、未経験な僕でも入社出来る可能性があると思い面接してもらうと。。。転職するならここしかないって思っちゃいました笑

話させて頂いた方やオフィスの雰囲気がとてもよく、また自社サービスに積極的に挑戦するといった考えが刺激的で、 ここ落ちたらどうするかなーって悩んでましたが、採用を頂けたので本当に嬉しく思っております!



 2. FrontEnd-カリキュラム

ではでは採用されてからのお話ということで、 まずは弊社のカリキュラムとはどんなものなのかというところですね!


弊社のHPに書かれている『0から始めるWEBエンジニア』
僕自身、エンジニア経験がなかったのでこの文言にはかなり惹かれました。


どんなカリキュラムか知りたいですよねーー?
知りたいですよねーーー?


おっと、先輩エンジニアに呼ばれたのでいってきます。



・・・・・・



・・・



カリキュラムの内容はNG出ちゃいました。笑
そりゃそうですね笑


では放送コードに気をつけながら僕が取り組んだことをご紹介いたします! ただし話せることはかなり限られているのでご容赦ください!



メゾンマークカリキュラム、フロントエンドエンジニア編です!


まずはフロントエンドエンジニアという職種について簡単に説明いたします。

もちろん人によって業務範囲は異なってきますが、 デザイナーさんからイメージを受け取り、それを実現する仕事。 んー。この説明だとざっくりしてますね笑
僕自身はパソコンやスマホなどから目に見える範囲を作る何でも屋と思っております笑


フロントエンド以外のバックエンドやサーバーサイドに関しての説明は是非先輩エンジニアのにこるさんの面白い記事があるのでご覧ください!


扱う言語は特にHTML, CSS, javascript(Jquery)が基本となってきますので、カリキュラムを通してこれらの言語を中心に学んでいきます。 カリキュラムの具体的な内容まではお話できないのですが、どういった流れで進めていくのかを紹介したいと思います。


カリキュラムの中ではWEBページなどを作ったりもするのですが、重要なのはパソコン教室のような一方的に教えてもらうような形ではないということです。
出来上がりの完成イメージ、必要な画像が用意されているので、あとはどうしたらこのように作れるのかは自分で調べながら進めて行きます。 自分で調べながら目的の物を完成させて、先輩エンジニアに確認してもらう→フィードバック→修正→フィードバック→次へのような流れですね。


Google先生とかなり仲良くなったことは間違いありません。


制作技術を学ぶとともに、悩んだ時の解決力というところがついてきます。
自力で進められた時の「俺すげー感」はやみつきになります!


自分の力で解決していくというのは難しく聞こえるかもしれませんが、カリキュラムの順番がしっかりしているので順番に進めていくことで着実に作れるものの幅は広がりました。
オフィスで作業を進めてるので先輩エンジニアの方からこういうのが流行っているなど、色々な情報も集まってくるのも刺激になります。ただ色々なことに手を出すとパンクします笑


カリキュラムを終えての感想ですが、簡単ではなかったです。
ただそれだけやりごたえのあるもので、やっとエンジニアの卵になれたかなって気持ちと、これをやればあれが作れるというようなイメージが明確になったのでやる気が満ち溢れています笑



終わりに


かなり長文になってしまいましたが、読んで頂いた方本当にありがとうございます。
良い会社に出会えて、この気持ちを伝えようと筆(Mac)を取ったところ止まらなくなってしまいました。


僕も前回のハッカソンに参加させて頂いたのですが、カリキュラムの初期の段階でWEBページを1枚分しか作ることが出来ませんでした。

かなり悔しい気持ちなんですがカリキュラムも終わり自信がつきましたので次が楽しみです!


現在メゾンマークでは0からエンジニア目指す方を募集しております。!!