marc tech

株式会社MAISON MARCが運営するブログです。Tech Blogとは名ばかりの、採用・福利厚生の情報や、日々の活動記録(?)からエンジニアのくだらない小話までMAISON MARCに関する情報をお伝えするブログとなっています!興味のある方は是非ご覧になってください。

未経験エンジニアならメゾンマークで!!

こんにちは!
 最近採用活動をしていて、頻繁に「未経験からエンジニア」「文系学生大歓迎」などと謳っているIT企業が増えてきており、学生目線で考えると企業の選び方が難しくなってきているのではないかと思いましたので、今回は改めて、入社する際に決めての1つのなるであろうメゾンマークの教育制度についてお話させていただきたいと思います。

続きを読む

マーケティングのバージョンとは?

こんにちは。現在プランナーとマーケティングの担当をしているHIKARUです。

前回に引き続き、今回もマーケティング理論のご紹介をさせていただきます。

今回はマーケティングのバージョンの違い[マーケティング1.0~4.0]について簡単に解説します。



続きを読む

フォントサイズのあれこれ

 

 

最近のマイブームは焼きそばパン

どうもこんにちは、カリスマギタリストです。

夏もいよいよ本番・・・みなさん満喫してますか?

 

さて、今回はフォントサイズに関してのあれこれ。

弊社ではレスポンシブ対応が基本なのですが、そこで発生するのがフォントサイズ問題・・・。 毎回どうするかなーと少し考えてしまいます。

 

従来通りのやり方であればブレイクポイント毎にPC、Table 、SPとそれぞれに設定するのがセオリーですよね。

※だがしかしブレイクポイントが少ないに越したことはない・・・(やらないとは言っていない)

 

かと言って可変サイズにすると計算が・・・

 

そんな時にはこんな方法を使っています。

 

みんな大好きそう、 SASS ですね。

SASSのmixinを使用すると面倒な計算が不必要!

 

■例えば画面幅1280pxの10pxを基準にしたとします。

 

@function get_vw($size, $viewport:1280) {
$rate: 100 / $viewport;
@return $rate * $size * 1vw;
}

@mixin fs-vw($font_size:10) {
font-size: $font_size * 1px;
font-size: get_vw($font_size);
}

 

上記の通り設定し、あとは include の引数に指定したいサイズを入力するだけ!

んー 簡単である。 便利である。

 

でも注意すべき点もあるのです。

 

例えばデザイン上で12pxとかだと可変した時(ブラウザサイズを狭める)に非常に見づらい・・・ 小さい・・・。 

 

少々、駆け足でのお話となりましたが、フォントサイズで悩んだ際は是非ご検討を!

 

一応、下記に全部のコードを載せておきますので、

コピペで使用してください。

 

----------------例-------------------

@function get_vw($size, $viewport:基準となる画面幅) {
$rate: 100 / $viewport;
@return $rate * $size * 1vw;
}

@mixin fs-vw($font_size:画面幅に対する基本フォントサイズ) {
font-size: $font_size * 1px;
font-size: get_vw($font_size);
}

 

@include  fs-vw(デザイン上でのフォントサイズ);

 

 

 

 

 

あゝ素晴らしきかなsublime

どうもどうも、皆さんお久しぶりです。

にこるです。

今回は、コーデイングなどで使用するテキストエディタであるsublime textの良さについて簡潔に語りたいと思います。

f:id:marctech:20170717235245j:plain

以前、どっかの誰かがBraketsとかいう○○なエディタについて語っている記事があったので(にっこり)

sublime text の 魅力

1. 動作が軽快♪

軽い!!!もはやこの一言につきます。

何個も開いてもさっくさく! これだけでBr○k○tsとは一線を画していますね(にっこり)

2. 豊富なプラグイン

拡張性はピカイチです! 他のエディタでできることは大概ほとんどすべて必ず絶対確実にきっと、sublimeでもできます…

総括

sublimeは日本語に弱いので(あとSHIFT-JIS)その点は、Br○k○tsに軍配が上がったりしますが、基本的にこういうエディタは全部弱いので50歩100歩ということで。

いろんな言語に対応していて、補完機能などを自分独自の環境にカスタマイズできるので、さまざまなシーンで活用できるエディタですね!

まさに「恋に落ちるエディタ」の名は伊達ではないというところでしょうか。

エディタ論争は、不毛な戦いになるのでここら辺で!!

   

めっさ簡単に書いたので、もしかしたらそのうち追記するかも。

海外のtoCサービスのフォームUIまとめ

f:id:marctech:20170714112633p:plain

f:id:marctech:20161010185811p:plainこんにちは、言葉遣いが荒い女性が好きなデザイナーのひとみです。

フジテレビで放送開始した「セシルのもくろみ」というドラマに言葉遣いが荒い女性キャラクターが何人かいて、見ている最中ドッキドキでした。連ドラ自体あまり見ないので、最後までちゃんと見れるか不安ではあります・・・。

 

そんな話とは関係ありませんが、今回はtoCサービスを運営していくのに欠かせない登録フォームのUIを海外サービスに着目してまとめました。まとめてみると、発見があるかも!

続きを読む